この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

京都で花見

2019年04月03日

今日は夫婦で京都に花見に行ってきた

今回は京都駅をはさんで南と北を散策した

まずは南側の東寺に向かう

重厚な山門だ

東寺に来るのは3回か4回目だが、ほとんど通過するだけでじっくりと見学したことが無かった



五重搭














モミジも花を咲かせていた


不二桜はここの名物

ここで見た、薬師如来像と大日如来像には圧倒された

京都駅を越えて、東本願寺前を歩く

観光バスが列を作っている

仏具街を抜けて


渉成園(枳殻邸)

ここは東本願寺の飛地境内だそう









京都タワーが見える







こちらは外国人(欧米系)が多かった
中には桜の木の下で瞑想する人も

ハッピーな京都の散策でしたiconN12








Posted by ヒコネのリョウ at 20:01 Comments( 0 ) 彷徨 2019年山登り

病院と宵ゑびす

2019年01月09日

昨日に続き今日も病院通い

今日はブラキセラピー術後、6年半の検診で大学病院へ



経過観察なので診察はすぐに終わる

ただ、少しPSAが少し上昇しているので、3ヶ月後に来るようにとのことだった

早く終わったので、京都に向かう

今日は1月9日、明日はえべっさんだ
えべっさんと言えば、少年のころはウキウキしたものだ
西宮戎にに行くのが楽しみだった

きょうとのゑびす神社には行ったことが無いので出かける

西宮戎、今宮戎、京都ゑびすが3大恵比寿だそうな

行く道には屋台が沢山出ていた

ゑびす神社



もれてくる話では今年は人出が少ないようだ
寒波の影響かなぁ
それでも結構な人出でした
今晩は宵宮なので夜にはもっと賑わうことだろう


福が来るといいのになぁ

すぐ近くに建仁寺の搭頭、禅居庵摩利支天尊堂がある
ここは狛犬ならぬ、狛猪、今年の干支だ

ご利益は開運勝利

門前を建仁寺の修行僧が通って行った


奥さんに頼まれた買い物も済まし帰路に


今日もハッピーですiconN12



Posted by ヒコネのリョウ at 19:44 Comments( 0 ) 彷徨

東北旅行4/4

2018年08月08日

2018年8月1日 (水) 晴れ 2人

東北旅行3日目は月山



月山8合目の弥陀ヶ原を散策
ハクサンフウロ
















わずかに残っていたニッコウキスゲ

花は少なめ

キンコウカ





時間の都合か足早に周回
ゆっくり写真を撮ることも出来なかった

バスに揺られて、上越妙高に到着

この時間に遅れると大変なようで、散策も足早になるのは仕方ないか




金沢でサンダーバードに乗り換えひたすら帰路に

鳥海山、月山さわりだけだったが、獅子ヶ鼻湿原や元滝など
いいところを回れて満足な旅行でした

月山は機会があれば登ってみたいものだ

3日間天候に恵まれ、又、2日目は山形が日本最高温度だったように
熱い3日間でもあった

ちなみに前日のツアーは台風の影響でサンダーバードが運休して中止になっていた
私たちは一日違いでうまい具合に旅行することが出来た


ハッピーな東北旅行でしたiconN12




Posted by ヒコネのリョウ at 20:03 Comments( 0 ) 彷徨 2018年山登り

東北旅行3/4

2018年08月08日

2018年7月31日 (火) 晴れ 2人

東北旅行2日目

獅子ヶ鼻湿原の後は元滝、鳥海山鉾立、丸池様とスケジュールは一杯

元池

鳥海山の伏流水が噴き出す






なかなか雰囲気のあるいいところだ

鳥海山 鉾立

鉾立から鳥海山を望む

本来なら鳥海山も月山も登りたいのだが、とにかく遠い
今回は両山ともにさわりだけだが、雰囲気だけでもと今回のツアーに参加した



月山を望むことができた





鳥海山見飽きることがないなぁ

丸池様

小さな池だが光線の加減で色が変わる
最近の観光地ということだ



バスから月山


夕食は酒田市内のお寿司屋さんで


酒田市は映画「おくりびと」の撮影地だそうで、この前も撮影地




2日目は盛沢山でした

この後は鶴岡市の宿泊地へ

ハッピーな観光でしたiconN12





Posted by ヒコネのリョウ at 19:24 Comments( 0 ) 彷徨 2018年山登り

東北旅行2/4

2018年08月08日

2018年7月31日 (火)  晴れ 2人

東北2日目 「獅子ヶ鼻湿原」




ここは巨木が見どころ








燭台という名なのブナの木


この森では炭焼きが盛んだったそうだ


あがりこ大王




清冽な沢水だ








あがりこ女王




ここは にかほ市 と云うことは秋田県
京都、滋賀、福井、石川、富山、新潟、山形と経由して秋田とは・・・

ハッピーな2日目の出だしでしたiconN12








Posted by ヒコネのリョウ at 18:23 Comments( 0 ) 彷徨 2018年山登り

東北旅行1/4

2018年08月08日

2018年7月30日(月) 2人 晴れ

「まだ見ぬ山形 海と山の絶景 月山と出羽富士・鳥海山の恵み3日間」
という、長い名前のツアー旅行に夫婦で行ってきた
日程は7月30日から8月1日の3日間

初日は長い移動
京都駅でサンダーバードに乗り、金沢で北陸新幹線に乗り換えて


上越妙高駅へここからバスで目的地に向かう


途中新潟県村上市の鮭の酒浸しを見学







お酒のつまみにはいいそうだ
下戸の私には無縁だなぁ

お隣はお酒屋さん


2軒並んで


ここから山形県酒田市の宿泊地へ
新潟県の日本海側は長い

快晴の中景色を楽しみながらの道中でした

まずはハッピーな1日目でしたiconN12






Posted by ヒコネのリョウ at 18:00 Comments( 0 ) 彷徨 2018年山登り

北海道旅行3日目(最終日)

2018年06月10日

北海道旅行3日目(最終日) 礼文島から稚内
2018年6月6日 (水) 晴れ

礼文島観光



今日は下から桃岩を見上げる


赤い屋根は桃岩ユースホステル


猫岩


北方面の風景


水が透き通り奇麗だ


地蔵岩


地蔵岩の横にある岩はイグアナの親子に似ているそうだ


この辺りは利尻昆布の産地、昆布の干場


メノウ浜


奥さんは小粒のメノウを数個ゲットしていた


礼文島から稚内へ


ノシャップ岬、宗谷岬の向かい側になる






稚内の副港市場横の樺太記念館で
かって、樺太が南は日本、北はロシアであったころの国境線に礎石
片側は日本語


反対側はロシア語

側面には縦線が入れてあり国境を示していた

いよいよ北海道ともお別れだ
チャーター機で関西空港へ




利尻山は最後まで雄姿を見せてくれた



ハッピーな道北旅行でしたiconN12


これで北海道は道東、道央、道北と回ったので残るのは道南だなぁ
行く日が来るかなぁ










Posted by ヒコネのリョウ at 11:56 Comments( 0 ) 彷徨 2018年山登り

北海道旅行2日目の2

2018年06月10日

北海道旅行2日目の2 礼文島の桃岩展望台
2018年6月5日 (火) 晴れ

礼文島で一番の楽しみにしていたのは桃岩展望台に至る散策
本当はゆっくりトレッキングをしたいところだが、ツアーでは無理なので
展望台までで我慢する

展望台への入口


展望台


展望台までの散策路で出会った花たち(名前の判るものだけ)

































この他にも沢山の花が咲いていた

ここからも利尻山が見える

この利尻山、山頂に雲がかからずに見えるのは少ないそうだ
それが私たちの旅行中の3日間とも奇麗に見えていたのは、本当に珍しいそうだ

展望台からの風景、桃岩


猫岩


緑が美しい


ハッピーな桃岩散策でしたiconN12









Posted by ヒコネのリョウ at 11:12 Comments( 0 ) 彷徨 2018年山登り

北海道旅行2日目の1

2018年06月09日

北海道旅行2日目の1 利尻島から礼文島
2018年6月5日 (火) 晴れ

2日目の出発前に利尻島で泊ったホテルの近くの沓形岬を散策








姫沼








逆さ利尻は湖面が波立って見えなかった














オトタマリ沼




仙法志御崎公園






利尻島から礼文島へフェリーで移動


今回楽しみの一つ、レブンアツモリソウの群生地

この花は礼文島だけの希少種

なんとも美しい花だ





花に触れるとそこから変色するそうだ

澄海岬

なかなか豪快な景色だ

スコトン岬






この後、私の最大の楽しみ桃岩展望台への散策
礼文島に来た目的は、ここの山野草を見ることが最大の楽しみにしている

桃岩展望台散策は次に

この日はレブンアツモリソウを見ることが出来て、ハッピーでしたiconN12







Posted by ヒコネのリョウ at 20:27 Comments( 0 ) 彷徨 2018年山登り

お上りさんしてきた

2018年05月13日

5月11日~12日と東京に遊びに行ってきた

11日は東京に住んでいる息子と久しぶりに会って食事をしてきた

食事をしたのは吉祥寺の葡萄屋という店
ステーキからしゃぶしゃぶ、焼肉と各階で異なる店
老舗のお店ではある

私たちは焼肉を食べたが、さすがにおいしかった

翌12日は東京見物
はとバスで東京半日コース


まずは皇居に
二重橋




楠正成像




続いては、浅草








車窓から国会議事堂


東京タワー







私は東京タワーは初めて、ましてやスカイツリーも知らない

東京駅に戻り、解散


それなりに楽しい東京旅行でした

今日もハッピーですiconN12






Posted by ヒコネのリョウ at 12:16 Comments( 0 ) 彷徨