コブシ咲く小谷山

2018年03月31日

小谷山 495m 単独
2018年3月31日 (土) 晴れ

久しぶりに小谷山に行ってきた
前回は6年前に行っている

先日、奥さんが山の会の例会でここを登っていて
コブシが満開だったと聞いたのでそれではと出かけた
コブシ咲く小谷山

登山口
コブシ咲く小谷山

クロモジの花
コブシ咲く小谷山

望笙峠
コブシ咲く小谷山

右に行けば、金吾丸
コブシ咲く小谷山

コブシ咲く小谷山

本丸跡
コブシ咲く小谷山
云うまでも無く、浅井長政の居城
山頂は父親が守った

コブシ咲く小谷山

清水谷との分岐を過ぎて、大嶽に向かう道からコブシが見え出す
コブシ咲く小谷山

コブシ咲く小谷山

コブシ咲く小谷山

伊吹山
コブシ咲く小谷山

山肌に白く
コブシ咲く小谷山

コブシ咲く小谷山

大嶽城跡
コブシ咲く小谷山

竹生島
コブシ咲く小谷山

大嶽城跡が小谷山の山頂
コブシ咲く小谷山

コブシ咲く小谷山

コブシ咲く小谷山

コブシ咲く小谷山

下りは福寿丸と山崎丸を経て駐車場へ
コブシ咲く小谷山

コブシ咲く小谷山

大手門の向こうに小谷山
コブシ咲く小谷山


ハッピーな小谷山でしたiconN12






同じカテゴリー(日記、つぶやき)の記事画像
出合い多し荒神山624(ブログを下記に移転しました)
別々の道を荒神山623
シニアデーの国境SP
小雪舞う荒神山622
初滑りはピーカン
今冬初の積雪
同じカテゴリー(日記、つぶやき)の記事
 出合い多し荒神山624(ブログを下記に移転しました) (2020-02-15 17:57)
 別々の道を荒神山623 (2020-02-13 17:41)
 シニアデーの国境SP (2020-02-11 16:43)
 小雪舞う荒神山622 (2020-02-10 11:43)
 初滑りはピーカン (2020-02-07 17:56)
 今冬初の積雪 (2020-02-06 16:47)


Posted by ヒコネのリョウ at 17:49 │Comments( 0 ) 日記、つぶやき 2018年山登り
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。