なんじゃもんじゃは咲いたかな

2018年05月02日

2018年5月2日(水)

今年は花の開花が早いので、いつもよりは早いが午後から
沙沙貴神社に「なんじゃもんじゃ」の花を見に行ってきた

ずばり正解だった、満開だった

「なんじゃもんじゃ」の花
なんじゃもんじゃは咲いたかな
よく、雪をかぶったようなといわれている

なんじゃもんじゃは咲いたかな

なんじゃもんじゃは咲いたかな

なんじゃもんじゃは咲いたかな

沙沙貴神社
なんじゃもんじゃは咲いたかな

佐々木姓の始まりの場所
なんじゃもんじゃは咲いたかな

ここにはいろんな花が植えられている

姫ウツギ
なんじゃもんじゃは咲いたかな

黒花 蝋梅
なんじゃもんじゃは咲いたかな

「むべ」、むべなるかなの語源になった
なんじゃもんじゃは咲いたかな

花筏
なんじゃもんじゃは咲いたかな

雨の天気だったが、なんじゃもんじゃはいい時に見ることが出来ました


今日もハッピーですiconN12


タグ :2018年①

同じカテゴリー(日記、つぶやき)の記事画像
出合い多し荒神山624(ブログを下記に移転しました)
別々の道を荒神山623
シニアデーの国境SP
小雪舞う荒神山622
初滑りはピーカン
今冬初の積雪
同じカテゴリー(日記、つぶやき)の記事
 出合い多し荒神山624(ブログを下記に移転しました) (2020-02-15 17:57)
 別々の道を荒神山623 (2020-02-13 17:41)
 シニアデーの国境SP (2020-02-11 16:43)
 小雪舞う荒神山622 (2020-02-10 11:43)
 初滑りはピーカン (2020-02-07 17:56)
 今冬初の積雪 (2020-02-06 16:47)


Posted by ヒコネのリョウ at 18:46 │Comments( 0 ) 日記、つぶやき
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。