青春18きっぷで金剛山
2017年12月22日
金剛山 1125m (大阪府、奈良県) 2人
2017年12月21日 (木) 晴れ
昨日に続き、青春⒙きっぷと南海電車の金剛山ハイキング割引切符で
金剛山に行ってきた
昨日の疲れがあるので、上りはロープウエイを使用

ここは楠木正成が奮闘したところだ

雪道が続くが、アイゼンをつけるほどでもない

向かいに見えるのは葛城山

春にはつつじ見物で賑わうところ
仁王杉

葛木神社

ここが最高地点だそうな

山頂広場

ここはライブカメラで知られたところだなぁ

山頂付近ではアイゼンを装着した
積雪量というよりも踏み固められて滑る
千早本道を下山の途中まで装着した
千早本道はひたすら階段の道だ

千早赤坂城址への道を横目で見て下山

登山口のバス停で参った
バスは1時間に1本しかなない
着いた時には15分前に出たところだった
ぶらぶら待つのもいい休憩だ
帰路、大阪で途中下車して買い物をしてから帰宅
私のこの冬の青春18きっぷでの山行きは
12/11 二上山 単独
12/14 六甲山 2人
12/20 須磨アルプス 5人
12/21 金剛山 2人
我が家からは少し遠くて行きかねていた山を登れていい12月になった
ハッピーな金剛山でした
2017年12月21日 (木) 晴れ
昨日に続き、青春⒙きっぷと南海電車の金剛山ハイキング割引切符で
金剛山に行ってきた
昨日の疲れがあるので、上りはロープウエイを使用
ここは楠木正成が奮闘したところだ
雪道が続くが、アイゼンをつけるほどでもない
向かいに見えるのは葛城山
春にはつつじ見物で賑わうところ
仁王杉
葛木神社
ここが最高地点だそうな
山頂広場
ここはライブカメラで知られたところだなぁ
山頂付近ではアイゼンを装着した
積雪量というよりも踏み固められて滑る
千早本道を下山の途中まで装着した
千早本道はひたすら階段の道だ
千早赤坂城址への道を横目で見て下山
登山口のバス停で参った
バスは1時間に1本しかなない
着いた時には15分前に出たところだった
ぶらぶら待つのもいい休憩だ
帰路、大阪で途中下車して買い物をしてから帰宅
私のこの冬の青春18きっぷでの山行きは
12/11 二上山 単独
12/14 六甲山 2人
12/20 須磨アルプス 5人
12/21 金剛山 2人
我が家からは少し遠くて行きかねていた山を登れていい12月になった
ハッピーな金剛山でした
